子供に犬を飼うことを10年間我慢させてきたらどうなったか。。。

犬がどうしても飼いたかった子供に10年間も犬を飼うことを我慢させた結果起こったことを綴ります。

上海の獣医さん

さて、受け入れる

worldtravel12.hatenablog.com

覚悟はできたものの、実際には健康状態や予防接種など、必要な手続きがどうなっているのか、そして深刻な問題がないかどうかを確かめる必要がありました。それが確認できるまでは娘にも夫にも飼うとは言えない。。。ということで早速、近所の犬を飼っている人たちやレスキュードッグから犬を受け入れた人たちからまず、獣医さんを紹介してもらうことに。結論から言うと、3種類の獣医さんたちにお世話になりました。ここで紹介している獣医さんたちは基本的に英語もしくは日本語でなんとかなる獣医さんたちです。

 

1 中国人の獣医さん

これは国が管轄している病院の獣医さん。狂犬病の注射はShenpu_Pet_Hospitalで打たないと認められません。そして、この打ったという証明がないと後々、外国に連れ出すことも不可能です。

www.shenpucw.com

登録のチップもここで入れてもらえますし、予防摂取もここで大丈夫。何より、安いのがいいものの、かかる先生もしくは分院によっては本当に大丈夫???みたいなことも。。。これは、言語の問題があるから?

长宁分

上記分院には英語が通じる先生がいますが他のところにかかる場合事前に電話した方がいいかもしれませんね。

 

2 外国人の獣医さん

これは、ここよりもペットに関して進んだ医療の経験がある国、または英語圏から来た獣医さんという意味で、日本人、ドイツ人、シンガポール人、それから台湾、香港系の獣医さんがいるようですね。日系の方は現地に根付いている比率が高いせいか、日本人、と現地の方がお客さんに多いようで、ドイツ人は欧米系のお客さんが多い。シンガポールや台湾系も、現地、欧米系のお客さんが多いですね。

 

http://www.smartshanghai.com/venue/4084/St._Anthony_Animal_Recovery_Hospital_shanghai

http://www.pawivs.com/index.html

 

3 日系の獣医さん

 やはり日本人コミュニティーが大きいせいか、日本人の獣医さんもおられます。特に言葉や習慣に不安があるときは頼りになります。

しかも隣にグルーミングをしてくれるところや、日本からの餌や商品も売っているので便利。

上海正伊動物病院

http://www.zepets.com

にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬と子供のいる暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村